活動報告
- 2024年度
- 2025年度
■2025.02.08(土)MEG千葉工場災害防止協議会(工場)総会
2025年2月8日にペリエホール(千葉県千葉市中央区)にて「MEG千葉工場災害防止協議会(工場)総会」が開催されました。宮地エンジニアリンググループ(MEG)や当会加盟会社など約80人が参加して、災害防止に向けた安全衛生意識の向上を図りました。
冒頭、宮地エンジニアリンググループ株式会社の青田重利社長(宮栄会相談役)より、グループ全体の事業環境を踏まえた成長戦略や、グループの競争力の源泉とも言える人材育成や人材確保の重要性などについて説明があり、「建設業界のど真ん中で咲き誇れるグループを目指して頑張ろう」と力強い呼びかけがありました。
続いて、宮地エンジニアリング株式会社千葉工場の浅田工場長より、2024年の安全衛生活動の総括と2025年工場安全衛生管理方針について説明が行われました。具体的な事例を交えながら、取り組み内容や注意すべきポイントについて解説があり、「引き続き工場の安全衛生管理方針にご協力をお願いしたい」と述べられました。


その後、安全衛生に関して優秀な成績を収めた会社に対して、宮地エンジニアリンググループ、宮地エンジニアリングおよびエム・エム ブリッジの各社より社長表彰が行われました。また、浅田工場長より溶接において優良な品質を実現した技能者に対する優秀技能表彰なども行われました。
協議会終了後の懇親会には、自民党参議院比例区支部長(建設産業代表)の見坂茂範様や故足立敏之参議院議員秘書の本田俊二様に駆け付けていただき、「日本のインフラを発展させるためにも、これからも一緒に頑張りましょう」とご挨拶されました。
各社社長表彰の様子




■2025.01.18(土)宮地エンジニアリング安全衛生大会
2025年1月18日に鉄鋼会館(東京都中央区)にて「宮地エンジニアリング安全衛生大会」が開催されました。当会加盟会社を含め約150人が参加し、安全衛生意識を高めました。
冒頭、宮地エンジニアリンググループ株式会社の青田重利社長(宮地会相談役)より、新設橋梁から大規模更新・大規模工事へ変化する事業環境を踏まえて、経営資源の質と量の拡充・強化の必要性を訴えると共に、「安全なくして、企業の存続なし」、「安全なくして、家庭なし」と、安全第一の意識徹底を改めて呼びかけられました。
続いて宮地エンジニアリング株式会社の上原正社長(宮栄会顧問)より、「協力会社と『共に歩み』『共に成長する』をスローガンに掲げ、社会貢献に努めていく。安全・安心な施工を行うためには、心身共に健康であることが最優先である。」とのご挨拶がありました。
また、宮地エンジニアリング災害防止協会の黒崎伸介会長(宮栄会会長)は、「宮栄会は今年から本格的に動き出す。サプライチェーン全体で活動の方向性を統一することができれば、安全・品質への取り組み強化への大きな力となる」と強調されました。



その後、2025年安全衛生管理方針について説明や事故事例の紹介などが行われました。また、上原社長や黒崎会長より安全・優良な協力会社に対する表彰などが行われ、受賞者の努力と成果が称えられました。
大会終了後の懇親会には、一般社団法人国土政策研究会会長の谷口博昭様をはじめ、自民党参議院比例区支部長(建設産業代表)の見坂茂範様や故足立敏之参議院議員秘書の本田俊二様にもご出席いただき、それぞれご挨拶をいただきました。


表彰式の様子


■2025.01.16(木)第2回宮栄会幹事会開催報告
今回の幹事会では、以下の議題について審議・決議が行われました。
- 宮栄会会則の承認
宮栄会会則について審議が行われ、全会一致で承認され、同日付で制定されました。
- 役員および事務局・会計監査役の承認
役員および事務局、会計監査役について審議が行われ、全会一致で承認されました。尚、今後の役員人事につきましては、定例総会において承認が行われる事になります。
- サプライチェーンマネジメントに関する統合報告書2024への掲載内容説明
- 宮栄会設立総会の写真を使用したポスター作成に関する報告
- 日本経済新聞への広告掲載(2024年10月21日および2025年1月6日付朝刊)の報告
2025年 宮栄会に関連する主要な年間行事予定
日 時 | 行 事 名 |
---|---|
1月18日(土) | 宮地エンジニアリング安全衛生大会 |
2月 8日(土) | MEG千葉工場災害防止協議会(工場) |
5月中旬 | 宮栄会第3回幹事会 |
7月 4日(金) | エム・エムブリッジ安全衛生品質協議会 |
9月上旬 | 宮栄会第4回幹事会 |
10月10日(金) | 宮栄会第1回総会 |
宮栄会第1回総会のご案内
宮栄会第1回総会は、以下のとおり開催予定です。詳細につきましては、別途事務局より加盟会社の皆様へご案内いたします。
日 時 | 2025年10月10日(金)13:30~ |
---|---|
場 所 | 東京駅周辺 |
今後とも、宮栄会の活動にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

■2024.09.30(月)宮栄会設立総会
2024年9月30日にロイヤルパークホテル(東京都中央区)にて「宮栄会設立総会」を開催いたしました。
冒頭、黒崎伸介宮栄会会長(黒崎建設株式会社代表取締役社長)は、「宮栄会は、安全・品質の向上のみならず、サステナビリティ推進活動を共有し、協力会社が一体となって持続可能な成長を目指す組織である」と挨拶し、宮栄会の将来的なビジョンを力強く語りました。
続いて、宮栄会相談役である宮地エンジニアリンググループ株式会社の青田重利社長より、「宮地エンジニアリンググループが持続的成長を続けて、グル-プ社員や宮栄会各社の社員、そしてその家族、皆の幸せを持続的なものとしていくために、『安全なくして、企業の存続なし』という企業文化を確固たるものとしよう」と熱い想いを語っていただきました。


特別記念講演では、東京海上日動火災保険株式会社顧問の村山一弥様をお招きし、「道路行政の最近の話題~国土強靭化に向けて~」をテーマにご講演いただきました。国土交通省道路局長や内閣官房国土強靭化推進室次長などの要職を歴任された村山様は、令和7年度に向けた道路関係予算や最新の道路施策について触れ、国土強靭化の重要性を強調されました。出席者は、今後の事業展開に向けた貴重な知見を得ることができました。
宮栄会の設立は、単なる協力会社の集まりにとどまらず、宮地エンジニアリンググループのサステナビリティ推進活動におけるサプライチェーン全体として取り組みを強化し、社会的課題の解決に向けた具体的なアクションを起こすための重要なステップです。市場環境が急速に変化する中、気候変動問題や人権問題など、企業の社会的責任はますます増大しています。宮栄会は、これらの課題に対して協力会社と共に取り組むことで、持続可能な未来を築くことを目指してまいります。


- 2024年度
- 2025年度
お問い合わせはこちら
宮栄会事務局
宮地エンジニアリンググループ株式会社
グループ企画管理本部 サステナブル経営推進室
03-5649-0111